【管理番号】
XA000000418698 |
【和暦年月日】
文安4年3月日(14470030550) |
【文書名】
播磨国矢野庄供僧方年貢等散用状 |
【底本】
他機関サイト 東寺百合文書( 京都府立京都学・歴彩館蔵)(x0030001) |
【冊(巻)/頁(丁)】
|
【篇目】
|
【文書番号】
22180 |
【分類】
東寺百合文書/れ函/75/ |
【差出】
|
【宛所】
|
【詳細内容】
【形態】竪紙【縦寸法】279【横寸法】5927【紙数】15【端裏書】矢野庄供僧方散用状〈文安三年分/同四年卯月九日算勘畢〉【事書】注進 東寺五領矢野庄供僧御方御年貢并夏麦・大豆・雑石己下散用事/夏麦事/大豆事/雑石事/御公事用途事/栗代/北山地子/京進事【書止】仍、散用状如件【内容分類】荘園所領支配【地域分類】矢野庄【人名】太阿 声阿 下見 赤松 乗真(祐算)法橋 玄舜 快増【地名】矢野庄 坂越 延里 末高 清元 又三郎 藤内 北山【寺社名】五社大明神 大師 八幡【事項】供僧方【文書形式】散用状/年貢散用状【影写本】「1(4)」 1-16 |
【史料群】
|